- トップページ
- » 研究開発
湯乃泉では日夜様々な研究を行っています。
湯乃泉は1980年に日本初の健康センターを創業して以来、様々なサービスを最高な状態でお客様に提供できるよう日々多様な研究を行っております。
清潔で安全な、きれいなお湯のお風呂はもちろんのこと、薬湯による疲労回復の効果、プロの職人による素材を吟味したバランスの良い手作りのお食事・・・すべては皆様に心地よい時間をお過ごしいただきたいという思いで日々研究に研究を重ねています。

キレイな湯・清潔なお風呂を提供するために
きれいなお湯と清潔なお風呂日本一であること。それは、湯乃泉の創業時から変わらないテーマです。

清潔なお風呂を保つのは衛生管理の観点だけでなく、温泉や薬湯など、それぞれのお風呂の持つ効果効能を最大限に引き出すためでもあります。湯乃泉ではその普遍的なテーマに日々研究を重ね、キレイな湯日本一をモットーに最高のお風呂環境を提供できるよう様々な取り組みを行っています。
生薬の力を最大限に引き出す効仙薬湯

創業以来、研究・開発を自社で行い、独自配合を行っています。
生薬のそれぞれの効能や相性など、最大限の効果を引き出して出来上がったのが湯乃泉『効仙薬湯』です。
自社工場で配合した薬粉を各店舗へ直送し、センター内でスタッフによって揉みだされ、湯船にお届けしています。
効仙薬湯の公開レクチャー
当センターでは、毎週日曜日の12時より、3F大広間で当館の健康アドバイザー(公益社団法人日本サウナ・スパ協会認定士)が効仙薬湯の公開レクチャーを行っています。
効仙薬湯の効果効能だけでなく、効仙薬湯誕生の歴史や、研究所での開発秘話、直営工場からお客様にお楽しみいただくまでの裏話など、盛りだくさんでお届けしております。
入浴剤 『救養草』

店自慢8種類の生薬配合した効仙薬湯をご家庭でも手軽にお楽しみいただくために、研究に研究をかさね、家庭用入浴剤「救養草」を開発いたしました。
「救養草」は、ご家庭の浴槽での使用に合わせてオリジナルの10種の生薬を配合した医薬部外品です。
自社薬草専用工場にて精製、調合し、湯乃泉各センターの売店にて販売しております。
職人の技が光る、手作りの本格お食事処

湯乃泉では和・洋・中華、握り寿司など多彩で豊富な料理の数々を、全て手作りでプロの職人がご提供。
豊富な宴会メニューもお客様から大変好評をいただいております。
自慢の手打ち十割そばも人気のひとつ。くるみ蕎麦や肉つけそばなど、様々なバリエーションでお楽しみいただけます。
吟味・厳選した季節の食材を使い、本格的なお料理を最高の状態で味わっていただけるよう、日々美味しさの追求を続けています。